清潔・安心な環境と衛生管理 ~ すべての患者さまに、安全な医療を

歯科治療は、出血を伴う外科処置や粘膜への接触を伴う診療が多く、院内感染対策が極めて重要な医療分野です。
当院では、すべての患者さまに“見えないところこそ徹底する”医療安全と清潔な環境をご提供するため、世界水準の滅菌体制と感染対策を整えています。

クラスB滅菌器による世界基準の衛生管理

高水準な滅菌が「当たり前」の医院であるために

当院では、ヨーロッパの滅菌基準EN13060で最も厳格とされる「クラスB滅菌器」を導入しています。
あらゆる器具の細部まで高圧蒸気で完全に滅菌できるため、ウイルスや細菌の院内感染リスクを大幅に低減できます。

歯科医院の多くが使用する「クラスN」「クラスS」では対応できない器具の内部や中空構造にも対応しており、すべての患者さまに清潔な器具を提供しています。

患者ごとに完全滅菌された器具を使用

ピンセット・ミラー・ドリルなど、すべての治療器具は患者さまごとに滅菌済みのパックから取り出して使用します。
一度使用した器具は完全洗浄・消毒後、再び滅菌処理を行い、再利用は一切いたしません。

口腔外バキュームによる空気環境の清浄化

飛沫・粉塵の拡散を強力にブロック

歯の切削時やスケーリング時には、目に見えない細かな水滴や粉塵が空気中に飛散します。
口腔外バキュームは移動式のため、全ユニットで使用可能です。口腔外バキュームで治療中に発生する飛沫を吸引・除去することで、空気中の衛生環境を保っています。

空気感染のリスクを抑えるだけでなく、スタッフや次の患者さまへの感染対策としても非常に重要な設備です。

ディスポーザブル(使い捨て)製品の活用

“使い回さない”を徹底

紙コップ・エプロン・グローブ・注射針など、使い捨てできるものはすべて患者さまごとに新品を使用しています。
交差感染を防ぐため、スタッフも診療ごとに手袋を交換し、手指消毒の徹底を行っています。

コストや手間がかかる部分ですが、“患者さまの安全を守ること”こそが医療の原点と考え、徹底しています。

滅菌・消毒の専用スペースを確保

器具管理の導線にもこだわりを

院内には清潔域・不潔域を分けた専用の消毒・滅菌エリアを設けています。
使用済み器具の回収→洗浄→超音波洗浄→滅菌→保管という一連の工程を、衛生導線に沿って管理しています。

患者さまからは見えにくい部分だからこそ、妥協せず、徹底的に衛生的な診療体制を整えています。

清潔で快適な院内空間づくり

目に見える部分の「清潔感」も大切に

医療機器だけでなく、待合室・診療室・洗面台・トイレに至るまで、こまめな清掃と換気を徹底しています。
スリッパの除菌や空気清浄機の設置など、見た目にも安心できる環境づくりを心がけています。患者さまが触れる場所(ドアノブ・受付カウンターなど)も定期的に消毒を実施しています。

また、当院では「メディカルライトエアー」を導入しています。治療中に発生する目に見えない物質や、来院される患者様が外部から持ち込む様々な有害物質が院内には浮遊しています。時にそれは治療の妨げや、患者様への不安要素となる場合があります。メディカルライトエアーは光触媒を搭載し理想的な空気に浄化してキレイな院内空気環境をお届けします。

 

 

感染症対策の強化と継続

新型コロナやインフルエンザ等への対応

当院では、新型コロナウイルスや季節性の感染症の拡大防止のため、以下の対策を継続しています。

  • スタッフの毎日の体調管理とマスク着用
  • 患者さまへの検温・手指消毒のお願い
  • 診療ユニットの都度消毒
  • 院内の定期換気と空気清浄

安心してご来院いただけるよう、診療環境の安全性を常に見直し・改善しています。

清潔さは、技術と同じくらい大切な“医療品質”

歯科医院の「清潔さ」は、患者さまが最も気になるポイントのひとつです。
当院では、最新設備と人の手による管理の両輪で、安心して治療を受けていただける医療空間を整えています。

院内の見える部分はもちろん、見えない部分にも手を抜かない。それが私たちの医療に対する誠実さの証だと考えています。