予防中心の歯科医療で再発を防ぐ
むし歯や歯周病は、治療後も継続的なケアを怠ると再び発症する恐れがあります。定期検診やプロによるクリーニング、生活習慣の見直しを組み合わせることで、再発を防ぎ、健康な歯を長く守ることができます。
「治して終わり」ではない歯科医療へ
再治療をくり返さないために
当院では、むし歯や歯周病の再発を防ぐために、治療が終わった後の「予防ケア」を重視しています。多くの患者さまが治療を終えたことで安心してしまい、通院をやめてしまうことがありますが、放置された口腔内は再び細菌の温床となり、再発や悪化を引き起こす原因となります。予防を中心とした歯科医療は、長期的に健康なお口を維持するために欠かせません。
定期検診でお口の状態を的確に把握
3〜6ヶ月ごとの定期検診では、歯科医師や歯科衛生士が専門的な視点からお口の状態をチェックし、小さな異変も早期に発見します。レントゲン撮影や歯周ポケット検査、噛み合わせの確認などを通して、問題の芽を早期に摘むことが可能です。
プロによるクリーニングで汚れをリセット
ご自身の歯磨きだけでは取りきれない汚れに対応
いくら丁寧に歯を磨いていても、歯ブラシが届きにくい部分にはプラーク(歯垢)や歯石が蓄積していきます。当院では、専門の歯科衛生士が専用機器を使って行うクリーニング(PMTC)により、バイオフィルムや歯石をしっかりと除去。むし歯や歯周病の原因を根本から排除します。
着色・口臭対策としても有効
PMTCは見た目を清潔に保つだけでなく、口臭の原因となる細菌を減らす効果もあります。ホワイトニングを検討されている方の下地処置としてもおすすめです。
生活習慣の改善までサポート
セルフケア指導で日常の習慣を見直し
日常生活におけるセルフケアの質が、口腔内の健康に大きな影響を与えます。当院では、お一人おひとりの生活習慣やお口の状態に合わせたブラッシング指導、フロスや歯間ブラシの使い方、食生活のアドバイスを行い、ご自宅でも質の高いケアができるよう支援しています。
フッ素塗布やシーラントによる予防処置
必要に応じて、歯質を強化するフッ素塗布や、奥歯の溝を埋めてむし歯を防ぐシーラント処置も行います。これらは特に小児やむし歯リスクの高い方に有効な予防策です。
予防の積み重ねが将来の健康を守る
「治療費がかからない未来」へ
予防の継続は、将来的な歯の喪失を防ぐだけでなく、インプラントや入れ歯などの高額な治療を回避することにもつながります。自分の歯で快適に食事ができることは、健康寿命の延伸にも直結します。
ご家族全体で予防歯科へ
お子さまから大人まで、家族みんなで予防を習慣化することが、健やかな毎日を支えるカギとなります。当院では、ご家族で通っていただける体制を整えており、それぞれのライフステージに適した予防を提供しています。