マウスピース矯正(インビザライン)

ドクターよりのメッセージ

インビザラインを用いたマウスピース矯正は、矯正治療に対する“ハードルの高さ”を大きく下げた画期的な選択肢の一つです。目立ちにくく、取り外しができ、食事や歯磨きといった日常生活への影響も少ないため、忙しい社会人の方や、見た目を気にされる学生の方にも非常に人気があります。

しかし、マウスピース矯正は“装着するだけで勝手に治る”というものではありません。正確な診断・設計と、それを支える臨床技術があってこそ、その利点を最大限に活かせるのです。

当院では、レントゲン撮影や口腔内写真、歯列模型の型取りなどによって得られた精密なデータをもとにシミュレーションを行います。治療開始前に歯がどのように動いていくのか、どのくらいの期間がかかるのかを患者さまご自身にご確認いただけるため、安心して治療に臨んでいただけます。また、シミュレーションデータに基づいて治療計画を立てることで、無駄な動きを抑え、効率的な矯正治療を実現しています。

矯正治療において重要なのは、ただ歯並びを整えることだけではありません。噛み合わせのバランスや顎の動き、歯周組織の健康など、包括的な視点で診査・診断する必要があります。当院ではマウスピース矯正であっても、従来のワイヤー矯正と同等の精密な診断を行い、必要に応じて補助的な処置(IPRやアタッチメントの設置)も組み合わせて治療を進めます。

「目立たない矯正をしたい」「できるだけ痛みの少ない方法で治療したい」とお考えの方には、インビザラインは非常に適した治療法です。ただし、全ての症例に適応できるわけではありませんので、まずは一度、丁寧なカウンセリングと診査・診断を受けていただくことをお勧めします。私たちは、患者さま一人ひとりのライフスタイルやご希望に寄り添いながら、納得感のある矯正治療をご提供いたします。


インビザラインに対応しています

インビザラインは、透明で取り外し可能なマウスピース型矯正装置を用いた革新的な歯列矯正システムです。従来のワイヤー矯正とは異なり、審美性と快適性を両立させながら歯並びを整えることができるため、特に成人の方や学生、接客業・営業職など人と接する機会が多い方に高い支持を得ています。

インビザラインの特長

透明で目立たない装置

インビザラインは、透明なプラスチック素材で作られており、装着していてもほとんど気づかれることがありません。矯正治療中であることを周囲に知られたくない方にとって、心理的負担を軽減する大きなメリットとなります。

取り外し可能で衛生的

食事の際や歯磨きのときにはマウスピースを外すことができるため、装置に食べ物が詰まることもなく、口腔内を清潔に保つことができます。従来の固定式装置と比べ、虫歯や歯周病のリスクを低く抑えられる点も大きな特長です。

痛みや違和感が少ない

ワイヤー矯正に比べ、歯の移動が穏やかであるため、痛みが少ない傾向にあります。また、金属のブラケットが頬や舌に当たって傷つけることもないため、装着中の違和感が少ないのも特徴です。

精密な3Dシミュレーション

治療開始前に、3Dシミュレーションソフト(ClinCheck®)を用いて、歯がどのように動いていくのか、そして最終的な歯並びがどのようになるかを可視化することができます。患者様にとっては、治療のゴールが明確になるため、安心して治療に臨めます。

治療の流れ

1. 初診・カウンセリング

患者様のご希望やお悩みを丁寧にお伺いし、インビザラインが適応可能かどうかを判断します。噛み合わせや歯並びの状態を確認し、治療の概要や期間、費用についてご説明いたします。

2. 精密検査・型取り

レントゲン撮影(パノラマ、必要に応じてセファログラム)、口腔内写真撮影、歯列模型の型取りなどを行い、精密に診断します。これにより治療計画に必要な詳細データを取得します。

3. 治療計画の立案とシミュレーション

取得したデータをもとに、専用ソフトで歯の移動を段階的に設計し、治療のゴールと移動過程をシミュレーションします。患者様にはこのシミュレーションを確認いただき、納得の上で治療をスタートします。

4. マウスピース製作と治療開始

シミュレーションに基づき、段階ごとのマウスピースがまとめて製作されます。1〜2週間ごとに次のアライナーへ交換しながら、徐々に歯を動かしていきます。治療中は1〜2か月に一度ご来院いただき、進行状況を確認します。

5. 保定(リテーナー)

歯並びが整った後は、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着して後戻りを防止します。矯正後の安定期間も非常に重要ですので、しっかりとサポートいたします。

適応できるケースと注意点

インビザラインは幅広い歯並びに対応可能ですが、重度の不正咬合や骨格的な問題がある場合には、ワイヤー矯正や外科的アプローチが必要になることもあります。当院では、インビザラインドクターの資格を持つ歯科医師が慎重に診査・診断を行い、適応可否を判断します。

また、マウスピースは1日20時間以上の装着が求められるため、患者様のご協力が不可欠です。自己管理ができない場合は、期待通りの結果が得られないこともあるため、事前に生活習慣との相性も含めてご相談ください。

まずは矯正相談から

インビザラインは、見た目の自然さや生活へのなじみやすさから、非常に人気のある矯正方法です。しかし、全ての方に適しているわけではなく、正しい診断と精密な治療計画が成功の鍵を握ります。当院では、矯正相談を行っておりますので、まずはご来院ください。