医療費控除について

医療費控除とは

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、確定申告を行うことで所得税の一部が還付される制度です。ご自身や生計を一にする家族のために支払った医療費が対象となり、歯科治療費も条件を満たせば控除の対象となります。特に、インプラントや矯正治療、セラミック治療などの自由診療も、医療目的であれば対象となることがあります。

控除の対象となる医療費

歯科分野で医療費控除の対象となる代表的なものは以下の通りです。

  • 虫歯や歯周病の治療費
  • インプラント治療費
  • 医療目的の矯正治療(噛み合わせ改善など)
  • 差し歯や入れ歯の作製費用
  • 通院時の交通費(公共交通機関)

ただし、美容目的のホワイトニングや審美目的の矯正治療は対象外です。領収書には必ず治療内容が明記されていることを確認しましょう。

控除額の計算方法

医療費控除の金額は、次の式で計算されます。

(1年間に支払った医療費の合計) − (保険金などで補填される金額) − 10万円

※総所得金額が200万円未満の場合は、10万円ではなく「所得金額の5%」が基準となります。

申請に必要なもの

  • 歯科医院や病院で発行された領収書
  • 医療費の明細書(確定申告書に添付)
  • 通院交通費の記録
  • 保険金の支払通知書(ある場合)

申請の流れ

  1. 1年間の医療費を集計する
  2. 保険金等で補填される金額を差し引く
  3. 国税庁の「確定申告書作成コーナー」などで計算・入力
  4. 医療費明細書や必要書類を添えて税務署へ提出

当院での領収書発行について

当院では、医療費控除の申請に必要な領収書を発行しております。領収書の再発行は原則できませんので、大切に保管してください。また、高額治療を予定されている方は、治療の前に医療費控除の概要をご説明することも可能です。お気軽にご相談ください。