院長のご紹介
院長 歯科医師 倉島 智洋(Tomohiro Kurashima)

略歴
所属・学会
受講歴等
- 東京SJCD レギュラーコース
- 原宿マスターコース
- All Advanced Implant Institute of Japan) 最先端インプラント外科実習&ライブオペコ ース
- 日本顎顔面美容医療協会 美容塾
患者さまへメッセージ
初めまして。「ボナファイド歯科 代々木公園」院長の倉島 智洋です。この度は当院のホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
わたしは⻑野県諏訪市という⾃然豊かな場所で⽣まれ育ちました。⽗が⻭科医師、⺟が⻭科衛⽣⼠ということもあり、幼少期から両親の背中を⾒て育ったためか⾃然と⻭科医師の道を志すようになりました。
⾼校卒業後は⽗の⺟校である東京⻭科⼤学に進学し、「⻭科医師たる前に⼈間たれ」という東京⻭科⼤学の教育理念を胸に勉学に励んできました。⼤学時代に幅広い⻭科医療の知識を学んでいく中で、細かいひとつひとつの治療が⼀⼈の患者さんの⼝腔状態を良好にするために⼤事なことであると感じ、またその知識や経験をさらに⾼めていくべきだと思いました。
わたしが⽬指す⻭科医院は、⻭科医師や⻭科衛⽣⼠が患者さんにしっかり説明を⾏うことで、患者さん⾃⾝が⾃分の⼝腔状態を把握し理解した上で納得した⻭科医療を受けることができる⻭科医院です。患者さんが⾃⾝の状態を視覚的に理解するためには、⼝腔内写真やレントゲン撮影、その他あらゆる項⽬の資料採得を⾏うことが⼤事となります。それらの資料をもとに治療計画をたて、患者さんに詳しく説明し納得して治療を受けていただくよう最善を尽くしたいと考えております。患者さんの主訴である急性症状や補綴物の脱離に対する応急処置だけではなく、この先の⻑い⼈⽣において美味しい⾷事や⼤事な⼈との会話を楽しんでいただき、⼼⾝ともに健康で過ごせるような治療計画を提案することが必要不可⽋であるとわたしは考えています。
昨今の⻭科医療において矯正治療やセラミック治療などの審美⻭科に注⽬が集まっていますが、わたしは審美⾯と機能⾯の両⽅が⼤事であると考えております。顔の印象の7割は⼝元で決まるとも⾔われているので、もちろん審美⾯は⼤事です。しかし、⼈間の基本的な動作である「噛む」という動作は、⾷事から栄養を全⾝の健康状態に影響を与えるだけでなく、脳の活性化にも影響を与えると⾔われています。そのためわたしは、審美⾯と機能⾯の両⽅の⾯から患者さんに治療計画を提案できるよう、今後も休⽇の勉強会や⽇々の診療の中で学び、更に研鑽を積んでいきます。
地域の皆様の健康に寄与できるよう、歯科医療に邁進してまいります。
どうぞ「ボナファイド歯科 代々木公園」をこれからも宜しくお願いいたします。
